特徴1
バランスの崩れは
「からだ」の不調につながります
こんな不調あきらめていませんか?
繰り返すぎっくり腰 長引く四十・五十肩
長年の肩こり・腰痛 膝の痛み・肘の痛み
頭痛・嚙み合わせの悪さ
これらは全てバランスの崩れが原因で起こります。
このバランスとは心、重心・軸、習慣・癖、を言います。
ちいさな森では、痛みやコリのある場所だけでなく、
全体のバランスを見ながらお客様一人一人に合わせた
施術をしていきます。


特徴2
トリガーポイント整体
トリガーという言葉をご存じでしょうか。直訳すると「引き金」です。
ここから「何らかの出来事が始まるきっかけとなる事柄」という意味で使われています。
トリガーポイント整体は「痛みを引き起こしている原因」を施術する整体です。時には肩が痛いのに腰を念入りに施術します、膝が痛いのに背骨の椎骨からほぐし始める事もあります。
痛みの原因となっている場所を的確に丁寧に施術することで痛みや
コリを和らげていきます。
整体師(治さん)の『手の力』
ちいさな森の整体施術は『手』が基本です。
私は「手」でこんなことを感じています。
施術を行う時ほとんどの時間、両手を使い、目を閉じています。
それは指や掌全体の感覚を最大限に集中させるためです。
隠れたコリ(トリガーポイント)をほぐし和らげるには経験と技術が必要ですが、隠れたコリを探し出すには研ぎ澄まされた感覚が必要だと思います。
手に集中し施術をしていると、コリの場所へ「手」が自然と進み止まります。コリを見つけほぐし始めると、片方の手がトリガーポイントへ自然と進みほぐしていきます。
私は「手」から伝わるひらめきや直観などの感覚を感じ取り施術をしています。


特徴3
「手」の持つ力を最大限にいかす
古来より「手あて」という言葉がありますが手には傷や痛みを
癒す不思議な力が宿るといわれています。
手のひらを通して、傷や痛み・身体の情報を受け取る力技術や経験、
感覚・感性を伝える力が関わりあっているのではないかと考えます。
ちいさな森の整体は、この手の2つの力を最大限に生かしトリガー
ポイントに向き合い、コリや痛みの原因を和らげるよう施術することを
心がけています。
人の「手」は癒しの手
人の手は、掴んだり、握ったり、繊細な力加減や手加減の調整「手ざわり」や
「ふれて感じる」感覚その「手」の感覚が、体の中で一番感じる部分だと思います。
手が行える機能はもちろん、経験から学ぶ感覚や調整など、そして科学では
解明できていない手の力(癒し効果や感じる力)があると思います。
例えば、子供が転んで泣いている時、お母さんが優しく手を当てて
(痛いの、痛いの、飛んでけ~)や(痛くない痛くない大丈夫)呪文を唱えると泣いていた子供が泣き止んだりもします。このような科学では解明できない「癒しの効果」が
手にはあると感じています。
特徴4
セルフ整体
バランスの崩れた身体を、ご自身で整えて行けるように
一人一人に合った方法を体験していただき、ご自宅に帰っても
続けられるように、お伝えします。
- こりにくい体を作るための方法をお伝えします
- 姿勢や歩き方、軸や重心の位置、猫背や反り腰の強制方法、
ひざ痛や首コリの対処方法その他、お悩みに対する対応方法を
お伝えします。
- その人に合ったストレッチ方法をお伝えします
- ストレッチは体のゆがみに合わせた内容をお伝えし、効果を
実感して頂きます。
- セルフ整体(ご自身でコリをほぐす方法)をお伝えします
- コリの場所、コリの見つけ方やコリのほぐし方などを体験して
頂き、ほぐせるようになります。
