ちいさな森では様々な教室を開催しています
フラワーエッセンス教室
フラワーエッセンスって何?なんとなく興味はあるけど、選び方や使い方がわからない…そんな方へ、実習を中心に、楽しみながらフラワーエッセンスのことが解るお茶会を行っています。
フラワーエッセンスの使い方だけでなく、ご自身の色々な体験談の話しや、他の参加者様の話を聞く
ことによって、自分自身を改めて振り返れたり、今抱えている不安や模索中だったりすることへの
ヒントになることもあります。
はじめてのご参加でもわかりやすい内容ですので、どうぞお気軽にご参加下さい。
お友達やご家族とお誘い合わせてのご参加も大歓迎です。
フラワーエッセンス教室コースは、初級・中級・上級に加え、どのフラワーエッセンスを学びたいかによっても金額は異なりますので、お問い合わせください。

フラワーエッセンスとは?
大自然の力で「ネガティブ」なこころを「ポジティブ」なこころへ
フラワーエッセンスとは植物・動物・鉱物を自然環境の中から作られたエッセンスの事です。
人々は太古の昔から自然と深く関わりを持ち、野辺に咲く花々に心を癒されてきました。
花フラワーエッセンスは、ストレスによってバランスを崩した心の状態に優しく働きかけ、ネガティブな感情を
ポジティブに変え、心身に調和をもたらします。
フラワーエッセンスは、植物などからエネルギーだけを水に移しとって作られているため、感情の揺れや意識に、おだやかに、けれど直接的に働きかけてくれるのが、フラワーエッセンス。
赤ちゃんから妊婦さん、お年寄り、ペットなどの動物や植物にも安心して使用できます。
フラワーエッセンスは70年以上の歴史があり、世界60ヶ国以上で親しまれている自然療法です。
フラワ-エッセンスはどんな時に使うの?
「こころ」が疲れていると感じた時や、悩みを打ち明けられず辛い思いを感じている時など自分の考えが
ネガティブな時にフラワ-エッセンスは、おすすめです。
例えば:子育ての悩み・仕事の悩み・人間関係の悩み・将来の悩みイライラ・ゆううつ・落ち着かない・
心配ごと・不安・などフラワーエッセンスは、そんなあなたの心のバランスを取り戻すお手伝いをしてくれます。
薬のように「飲めば治る」というようなものではなく、フラワーエッセンスは、自らが本来持っている力に気づくための後押しをしてくれるようなイメージ、と言えば近いでしょうか。
フラワーエッセンスの選び方
フラワーエッセンスを選ぶには、
自分を知る事が大切です。
自分にあったフラワーエッセンスを選ぶのは、自分自身がどのように感じているかを認めるかどうかで簡単にも、難しくもなります。
各エッセンスの説明は、暗い感情を直接的に表現しているので、
自分には関係ないと思われるかもしれません。
実は関係ないと思うフラワーエッセンスこそ、本当に必要なのかも
しれません。
自分を知り、このフラワーエッセンスが必要と思うものを選んで
ください。フラワーエッセンスを選ぶのに困ったときは、
直感で選ぶこともおすすめします。
または、フラワーエッセンスの勉強をすることも方法の1つです。
セラピーを受けて自分だけのオリジナルエッセンスを作るのも
良いと思います。声紋分析セラピーを受け、自分の深層心理を知り、
フラワーエッセンスを選ぶのも良いと思います。


ご自宅で空いた時間にできる「セルフ整体」
ちいさな森では、「自分で自身を整える」すすめとして、様々な教室を開いています。
その一つとして骨盤・股関節の改善教室を開催しています。
骨盤の歪みは、筋肉が大きく関わっています。筋肉の関わりは、前後左右・上下斜めなど、様々な筋肉が
作用して体を動かしています。例えば、姿勢・歩き方・日常の動き・仕事の動き・遊びの動きetc
これらの動きの癖が筋肉に影響をしてバランスが崩れていきます。
バランスが崩れると、、、当然!体に影響が出ます。
その影響が歪みとなり、様々な形で体に悪影響を及ぼします。骨盤・股関節の改善教室では、バランスの
崩れた身体をご自身で整えて行けるように、一人一人に合った方法を体験し、お伝えしています。
この教室が自分で自身を整える助けになれば幸いです。
肩こりやポッコリおなかは骨盤or股関節が原因!?
ぽっこりお腹や、不自然に出っ張ったお尻、腰のくびれ左右が違うなど、自分の体型と思いしょうがないと諦めていませんか? 諦める前に一度ご自身の骨盤・股関節をチェックすることをおすすめします!
それは骨盤or股関節のバランスが原因ということがあるのです。
骨盤or股関節が原因と思われる不調の上位を紹介します。
1位「肩凝り」 2位「ぽっこり下腹」 3位「腰痛」 4位「冷え性」 5位「ムクミ」
下記のお悩みのある方は骨盤or股関節のバランスが悪い可能性があります。
- □ぽっこりお腹だ
□お尻がバンと大きい
□腰がそってお尻が突き出ている - □仰向けでは寝られない
□片足に体重をかけることが多い
□両脚を外側にペタッと座ってしまう - □左右のどちから一方に身体をひねりにくい
□左右でウエストの「くびれ方」が違う
□ヒザや腰が疲れやすい - □左右の靴で減り方が違う
□イスに座る時にいつも同じ方に脚を組んでしまう
骨盤の左右の傾きのチェック方法

1.両方のつま先が15°~30°程度均等に開いている。
骨盤は正常です。

2.右のつま先が開き過ぎているor閉じすぎている。
骨盤のバランスが崩れている可能性が大きいです。
改善が必要です。

3.左のつま先が開き過ぎているor閉じすぎている。
骨盤のバランスが崩れている可能性が大きいです。
改善が必要です。
2or3の傾きが出てしまった方は改善が必要と見られます。改善する方法は幾つもありますが、
一番大切なのはご自身が改善しようと思う心だと思います。
是非ちいさな森の家庭で出来る簡単!骨盤or股関節の改善方法を学んでいただきたいとおもいます。
料金
1時間 / 人 3,300円
※2人以上での開催となります。
その他の教室

薬・漢方薬教室

オラクルカード教室

ペンデュラム教室

シンギングボール教室

わんこ整体教室
